ル・モンド・アリスは 2015 年にブランド発足以来、セイロンティー専門店として実績を重ねてまいりました。
セイロンティーにこだわにる紅茶マイスター・藤川千鶴子が自ら選んだストレートティー、ブレンドティー、フレーバーティーを不思議の国のアリスや映画マイ・フェア・レディなど、女性が憧れる世界観で優雅に味わっていただきたい。そんな思いが込められています。
ル・モンド・アリスのフレーバードティーは…
ル・モンド・アリスのフレーバードティーは、日本人の嗜好に合わせた香り高くも豊かな味わい。
黄金色の水に芳醇な香りが溶け込み時間が経つほどに旨味が増していく紅茶のためのオリジナルレシピから誕生した“不変のマリアージュ”です。
くつろぎのティータイムを、ル・モンド・アリスの紅茶で、より豊かに。
記憶に残る美味しさと深い味わいをお楽しみください。
紅茶の魅力を求めてスリランカへ

熱帯と乾燥帯が共存する独特の地形は、海沿いから山岳地帯までの標高差が200~1800mにもなります。
この地にやってくるモンスーン(季節風)は、広大な茶園に山おろしの乾いた風と神秘の霧が包み込み、そして太陽の日差しが緑を鮮やかに照らし出します。
この舞台が、セイロンティーの無限の魅力を生み出しています。
スリランカの紅茶は、
まさに「太陽の贈り物」なのです。

□ ハイグロウンティー【高地産の茶葉】
個性の豊かな茶葉があり、深いコクや渋みに加えて、強い香りが特徴。
□ ミディアムグロウンティー【中地産の茶葉】
バランスの良い紅茶で、クセが少なく飲みやすい。
□ ローグロウンティー【低地産の茶葉】
コクや甘みがあり、濃厚でありながら飲みやすい。
ダスト(粉状の茶葉)を丁寧に取り除いています
茶葉が細いほど、水色は濃く、渋みや雑味が強くでます。
ル・モンド・アリスでは、ダストを丁寧に取り除いていますので、ポットの中に茶葉を入れたままにしていても渋みや雑味が出ません。
1杯目の紅茶はすっきりと。2杯目の紅茶は、深みのある味わいになります。
ゴールデンドロップと呼ばれる最後の1滴まで存分にお楽しみください。
女性アーティストとのコラボレーションによるパッケージ
女性が好む〈ル・モンド・アリス〉世界観を表現し、紅茶ファンはもとより、ギフトとしての満足感を意識し、好評を得ています。
画家・目須田晶子氏の作品をデザイン。
目須田晶子氏プロフィール
1970~90 年代にかけて広告・雑誌・TV などでファッションスタイリストとして活躍。
現在は画家として個展・公募展で作品を発表。
■グランマ絵画公募展(ハーモ美術館主催)
2016 特別オリジナル賞
2017 特別オリジナル賞
2018 グランマ絵画大賞受賞
厳しいテイスティングを繰り返し、真剣に紅茶に向かい合っています

紅茶は農作物であり、その味は環境や気象条件に大きく左右されます。
ル・モンド・アリスでは、常に美味しく、品質の良い紅茶を皆様にご提供出来るように厳しいテイスティングを繰り返し、真剣に紅茶に向かい合っています。
同じ茶園で採れた紅茶でも、茶葉の大きさや発酵の度合いにより風味の異なった紅茶となります。
もし、最高の紅茶に巡り会えなかった年は、仕入れを見合わせることもあります。
それが、ル・モンド・アリスのセイロンティーへのこだわりです。